体験レビュー!あしたるんるんネックフィット枕が凄い!

スマホ首で毎日首が痛くてたまらなかったので
睡眠時のストレートネック対策として
「スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」を
購入体験してみたので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ネックフィット枕の最安値は?

あしたるんるんのネックフィット枕には、
いろんな種類がありますが、
その中でも、スマホ首に一番効果がありそうな
スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」を
購入してみました。

「あしたるんるん」公式ショッピングサイトだけでなく、
App Bank Store、楽天市場、Amazon、Yahooショッピングでも購入できます。

最安値のお店を探してみましたが、
どのショップで購入しても、価格は変わらないようなので、
好みのお店で購入すればいいと思います。

枕とカバーのセットで1万円超えるので、
「ちょっと高いなぁ」とも思いましたが、
オーダーメイド枕と比較すれば、それほど高くないかも知れません。

■ 価格(2018年10月現在)

枕のみ 8,618円(税込)
枕とカバーセット 10,346円(税込)
カバーのみ  1,728円(税込)

 

ネックフィット枕をネットで購入してみた

体験レビュー ネックフィット枕-3

私は、枕とカバーをセットで購入しましたが
これはカバーを外した状態の枕です。

少し分かりにくいですが、下側の凹凸部分が首を乗せるところで、
上側の後頭部を乗せる位置に少しくぼみがあります。

 

体験レビュー ネックフィット枕-4

枕カバーに入れるとこんな感じで、凹凸は目立ちません。

 

体験レビュー ネックフィット枕-5

枕のフェスナーを開けるとウレタンが入っていますが
付属の2枚のウレタンシートで、
好みの高さに調節できるようになっています。

ウレタンシートの厚みは1cm程度ですが、
この1cmがあるのとないのとでは、思っていた以上の違いがあるので、
必ず高さ調節はした方がいいと思います。

私の場合、ウレタンシートを1枚入れた状態が一番しっくりきました。

スポンサーリンク

低反発枕と比較してみた

今まで使っていた低反発枕と比較してみました。
分かりやすいように枕カバーは外しています。

体験レビュー ネックフィット枕-6

低反発枕は顔がやや下向きになり、
ネックフィット枕の方は少しアゴが上に向いています。

首を乗せる部分の凹凸が、適度に首を刺激して気持ちいい!
軽い指圧効果と寝心地を両立しているのがいいですね。

 

体験レビュー ネックフィット枕-7

横から見るとこんな感じ。

低反発枕は首が少し前傾した状態になって
顔が少し下向きになっています。

「今までこんなに呼吸しにくい状態で寝ていたのか!」

と実感しました。

対してネックフィット枕の方は、
アゴが少し上に上がるので、顔が真上に向いています。
首に負担がかからず、呼吸がしやすいです。

 

体験レビュー ネックフィット枕-8

横向きに寝た場合は、
ネックフィット枕の方は頭が少し下側に傾いています。
実際に寝た感じ、私はほとんど気になりませんでしたが、
横向きは低反発枕の方が、首が自然な角度になっています。

 

 

ネックフィット枕を使った感想は? おすすめ度は?

 

  • 横向きでは首が少し不自然な角度になる。
  • 枕カバーの汚れが目立ちやすい。
  • 中身のウレタンだけ販売していない。

 

  • 仰向けで首が自然な角度になる。
  • 首の凹凸が気持ちいい。
  • 呼吸がしやすくなってイビキがなくなった。
  • 夜の寝付きがよくなった。
  • 夜中に目が覚めなくなった。
  • 朝起きたときに首がスッキリした。
  • 寝返りしやすい。
  • 枕の高さが調節できる。

 

おすすめ度

 

中のウレタンがヘタってきたときに
ウレタンだけ買い替えたいと思うのですが
今のところウレタンだけの販売がないので
今後販売されることを期待しています。

星4つにした理由は、
横向きで寝たときに少し首が倒れてしまうこと。

私は普段横向きで寝ることが多いのでちょっと残念でしたが、
ネックフィット枕を使うようになってからは
自然と仰向けで寝るようになりました。

今までは横向きで背中を丸めて寝ていたのが
仰向けに寝るようになって、
背筋が伸びた状態で寝ることができています。

仰向けで寝る習慣が自然とつくので逆によかったと思っています。

スマホ首やストレートネックだけでなく、
猫背にも効果があるかも知れませんね。

 

 

  • PCやスマホの使いすぎで首が疲れている人。
  • 寝たまま何もせずにスマホ首を改善したい人。
  • ぐっすり快適に眠りたい人。
  • 朝起きたときの首の疲れから開放されたい人。
  • イビキをなくしたい人。

スマホ首はスマホでゲームのやり過ぎもあるかも知れませんが
オフィスワークでのPC作業、
勉強や家事でも、常に首に負担はかかっています。

起きている間は下を向く事が多いので、
せめて眠っている間くらいは
首をしっかり休めておきたいですね。

起きている間はストレッチをしたり
対策することができますが、
寝ている間のスマホ首・ストレートネック対策は
枕くらいしか方法がありません。

その点「スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」は
付属のウレタンシートで高さ調節もできるので、
きっと自分に合った高さが見つかりますよ。

オーダーメイド枕は選ぶ時間もかかるし
価格も3万円前後と高価なものばかりですが、
1万円ちょっとで、これほどの枕が手に入るのであれば
オーダメイド枕はいらないかも知れませんね。

「スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」は
まさにスマホヘビーユーザー専用に作られた枕だと思いました!

今は毎晩寝るのが楽しみになってしまいました。
以前のような朝起きたときの首のコリが改善されたので
朝もスッキリ目覚めることができるようになりました。

お世辞ではありません。この枕は今までで一番いい枕でした!
これからも愛用していきます!

 

コメントを残す

関連キーワード
首こりの関連記事
  • マッサージ機をメルカリに出品したら拒否されてしまった!
    マッサージ機をメルカリに出品したら拒否されてしまった!
  • スマホ首ストレートネックで悩む女性
    ストレートネックは治らないなんてウソ!首の痛みを治す方法
  • ぐっすり眠る女性
    痛み解消!スマホ首・ストレートネックのおすすめ枕は?
  • 朝起きたら肩が凝っている女性
    首が痛い!それは枕が合わないのが原因かも知れない!
  • 首と肩のマッサージを受ける女性
    マッサージは無駄!ストレートネックの痛みは治らない!
  • 肩がスッキリした女性
    たったコレだけ!肩こりや首が痛いときのストレッチ方法
おすすめの記事
病院ではどんな検査があるの?
腰痛
病院では意外と冷静にはなれないものです。 思った以上に何か聞かれてもスグに答えられないので 病院に向かう前に、医師に伝える内容を頭の中で あ...