
私のように、普段から仕事でパソコンを使っていて、家に帰ってからもスマホにタブレットを使っている人は多いことでしょう。肩は凝るし、首は痛くなるし、なんとかしたいですよね。
スマホやPCなどの端末を使っている時間を減らせばいいっていうのは分かっていても、仕事柄そういうわけにもいかないのが私達現代人の悩みです。
そこで、ちょっと考えてみたのが「枕」です。考えてもみれば、寝ている間の首への負担はあまり考えたことがなかったので、枕のことをちょっと真剣に考えてみることにしました。
自分に合った枕が分からない
自分に合った枕を探してみようと思うと、真っ先に思いついたのが枕専門店の枕。やっぱり気になるのがオーダーメイド枕で、測定器などを使って自分に合ったオリジナルの枕を案内してくれるというもの。購入後の枕のメンテナンスなどもあるようです。
ホントにこれでバッチリ自分に合った枕で、首が楽になればいいかも知れません。しかし、オーダーメイド枕の場合、2万円や3万円ぐらいしてしまうし、メンテンスに行くのも面倒くさいんですよね。そもそも、そこまで時間とお金をかけようと思うほど、枕への意識は高くありません。
購入してから「結局イマイチだった」なんてことにもなりそうで、オーダメイド枕を買う勇気もないんですよね。
枕を実際に体験できるのまメリットかも知れませんが、ちょっと数分だけ横になっただけの体験で、自分に合った枕かどうかなんて判断できないわけです。
私か考えるには、「横になった瞬間が気持ちいい」っていうのと「一晩寝て朝がスッキリする」というのは、全然違うということです。
やっぱり1週間や2週間ぐらい使ってみないと快適に眠れるかどうかなんて自分でも判断できないですね。
枕なしで寝るとどうなのか?
とりあえず、オーダーメイド枕でも自分に合った枕かどうか判断できないので、「枕なし」だったらどうなのかも気になります。
特に肩こりや首こりといった症状になると、高さのある枕を好むようになるんですが、これは首が悪い人にとっては逆効果でますます首の状態を悪化させることも分かったので、「これはひょっとして枕がない方がいいのでは?」と考えたりもします。
これはお金も必要ないし、いつでも試すことができるので真っ先に試してみました。

実際に枕なしで寝てみて思ったのは、仰向けで寝ると後頭部が痛かったのと、横向きで寝たときが辛い感じ。
私の場合、腰も悪いのでマットレスは硬めを使っているので、枕なしで仰向けに寝ると、後頭部があたって痛く感じます。そこで今度は横向きに寝るわけですが、横向きになると首の側面が突っ張って寝にくいですね。
枕がないことで、首を思いっきり横にかしげるような状態になってしまうので、これはこれで首の横側にはよろしくありません。
「枕なしがいい」という意見も聞きますが、これはずっと仰向けで寝られる人の場合かも知れません。横向きで耳を下にして寝ることも多い私に「枕なし」は残念ながら合わないようです。
タオル枕はどうなのか?
次に試したのが「タオル枕」ですが、これもお金もかからないしスグに試すことができる方法。タオルを4つ折りにしてグルグル巻きにするだけで、タオル枕の作り方はすごく簡単。
このタオル枕が思っていた以上に快適で、仰向けに寝れば首が自然な曲線になるし、横向きに寝た状態でもタオルの高さがあるので、横向き状態での首の角度もそれほど悪くはありませんでした。
寝るときも、朝起きたときも首がスッキリした感じで、今までのような「朝起きた時に首や肩がだるくて重い」といった感覚がなくなりました。
私と同じように、首凝りや肩凝りに悩んでいる人は、タオル枕を是非一度試してみてください。
これはホントにオススメな枕です。