何も継続できなかった私が習慣化に成功した3つのコツ!
スポンサーリンク

続かないのはあなただけじゃない

腰痛克服 継続

スキルの習得、ダイエット、筋力トレーニング・・・
自分を高めるためには、何事も「続ける」ことが重要です。

  • 分かっているけど続かない
  • 忙しくて時間がない
  • 1週間は続くけど、どうしてもそこから先に続かない
  • 三日坊主ばかりで続いた試しがない

つい、こんな言い訳をしてしまいますが
あなたはどれかに当てはまるでしょうか?

でも、安心してください。
物事を続けられないのは、あなただけではありません。

私は、何をやっても続けられなかったダメダメ人間でした。
その私でさえ、今も適度な運動を続けることに成功し、
腰痛を克服することができたのです。

続けることに意志の強さは必要ない

腰痛克服 ダイエットする女性

何かをやろうとしても、いつも言い訳をしてやめてしまう。

なぜ続かないのか? なぜ続けられないのか?

この理由を知ることができれば、
物事を継続することができるようになると考えた私は、
様々な書籍や、周囲の知人からのアドバイスを参考にして
ひとつの答えを見出すことができました。

それは、「続かないのは意志が弱いから」とよく言われますが
この理由は実は間違っているということ。

ある意味、間違ってはいないのですが
正しく言いかえると、そもそも人間は意志が弱い生き物。
意志の強さだけで、物事を継続できる人は
ほとんどいないということなんです。

スポンサーリンク

継続することは習慣化すること

腰痛克服 歯を磨く女性

では、いったいどうすれば
物事をしっかり継続できるようになるのでしょう。

それは、続けたいことを「習慣」にしてしまうということ。
じゃあ、どうやって習慣にすればいいの?
ということになるのですが・・・

それは、既に習慣になっている事がヒントになっています。
朝起きて歯を磨く、顔を洗う・・・
このような当たり前の行動は
自動化された行動パターンとして生活に組み込まれています。

つまり、ダイエットや禁煙など、これから続けようとしていることを
同じように行動パターンとして自動化してしまうのです。

朝起きて歯を磨くことと同じようにするのです。

これができれば、どんな事でも習慣化することができ、
誰でも無理なく継続させることができるようになるのです。

 

習慣化する3つのコツ

もちろん、行動を自動化して習慣化するには
コツみたいなものがあります。

このコツを知っているか知らないかで
結果は大きく違ってきます。

例えばダイエットなら、「よしっ!やるぞっ!」と気合を入れて
最初からハードなトレーニングや過度な食事制限をしても
疲れてしまって途中で諦めてしまいます。

このような場合でも、習慣化するためのコツを知っていれば
無理なく続けられるようになります。

細かくすると多くのコツがありますが
大きく分類すると「3つのコツ」に分類できます。

習慣化のコツ① ハードルは低くする

腰痛克服 ハードル

例えば、ダイエットの場合であれば、
最初は結果にこだわらず、ハードルを低めに設定して
ダイエットメニューをこなしていきます。

トレーニングを3セットする必要があるなら
余力があっても最初の時期は1セットだけにします。
「まだやりたいなぁ・・・」と思っても、そこでやめておくことです。
そうすることで、明日のトレーニングが楽しみになり、
モチベーションが維持しやすくなります。

ハードルは低めでスタートし、
少しずつハードルの高さを上げていけば
何事も続けやすくなります。

空を飛ぶ鳥ですら、最初は少ししか飛べないのです。

 

習慣化のコツ② 毎日やること

腰痛克服 毎日継続する

毎日することの徹底は重要です。

30分かかるダイエットの運動を、10分で中断しても構いません。
ただし、たとえ5分でも3分でも毎日実践します。

少ない時間でも、毎日行動することで、
ある期間を過ぎたころには、
「やらなくては気持ちが悪い」と思えるようになります。

こうなったらしめたもので、習慣化するまでもう少し。
50%は継続に成功したも同然です。

実践した時間や結果にこだわらず
毎日行動することだけに集中するのです。

 

習慣化のコツ③ 自分の位置を知る

腰痛克服 継続して走るマラソンランナー

どんな事でも、挫折しやすい時期というのは存在します。
大抵の場合、スタートして3日目、1週間、1ヶ月など・・・
ダイエットなら3ヶ月までの間が挫折しやすい時期と言えます。

続けたい内容の難易度によって、挫折しやすい時期が違いますが

「挫折しやすい時期がいつ頃なのか」を知っておくことで
挫折を未然に防ぐことができます。

挫折する時期が近づいてきたら
「あと少しで、目標を達成することができるんだ」
と自分の言いきかせることで、挫折しなくてすみます。

マラソンで例えるなら、前に何も見えていなければ、
どれだけ頑張ればいいか分からなくなります。
「どこまで走ればいいんだ・・・」と不安が大きくなり
最後には挫折してしまいます。

しかし、どの位置にチェックポイントやゴールがあるのかを
知っていれば、走り続けることができます。

自分が走っている位置を知ることで
成果が出る前に挫折するような事はなくなります。

習慣は人生を変える

腰痛克服 人生 道

何事も続けることができなければ、結果につながりません。
しかし続けることができれば、ある意味なんでもできてしまいます。

朝起きてから夜寝るまでの「習慣」が、
あなたの言動や立ち居振る舞いが決まると言えます。
言いかえると、あなたの「習慣」が、あなたを作り、
あなたの人生をも左右するのです。

続けることは、自分の力となって
人生は大きく変わるのです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
筋トレ、ダイエット、英語、禁煙など・・・
どれも続けなくては結果につながりません。

ダイエットにも様々な方法がありますが、
別の方法、また別の方法と「方法」だけを渡り歩いても
同じことのくり返しです。

「継続」する習慣さえ手に入れれば
どんな方法でも、おのずと結果はついてくるはずです。

本当に必要なのは「ダイエットの方法」ではなく
「続ける方法」なのです。

このことについて詳しく書かれている「続ける習慣」は
ダイエットの場合、禁煙の場合、など様々な例を取り上げながら
習慣化する方法を詳しく解説しているので
継続することを本気で知りたい方にはおすすめです。

また、良い習慣を継続させるためには
同時に悪い習慣をやめて、ムダな時間をつくらないことも
知っておくと、よい習慣を継続することが容易になります。

 

悪い習慣をやめて、良い習慣を身につける。
私も継続する方法を知ることで、腰痛体操やストレッチ。
ダイエットにも成功し、腰痛を克服することができました。

次はあなたの番です。
継続する方法を身につけて、
人生をすばらしいものに変えていきましょう!


あなたの応援で明日も頑張れます。
この記事がお役にたてたなら、ブログランキングのボタンに
クリックお願い致します。

 にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へ

コメントを残す

関連キーワード
腰痛の関連記事
  • 腰痛持ちのおすすめ運動ダイエット方法!私はコレで痩せました
  • 立ってできる腰痛改善ストレッチ
    誰でも簡単に続く!立ってできる腰痛改善ストレッチ動画まとめ
  • 骨盤座椅子 凛座 レビュー 04
    骨盤座椅子凛座を徹底レビュー!口コミと最安値もチェック!
  • ストレッチする女性
    短時間で超カンタン!腰が痛いときの腰痛改善ストレッチ
  • マッサージは要注意
    マッサージは腰痛が悪化する原因!正しい腰痛の対処法は?
  • ウォーキングする人
    腰痛に効く正しい歩きは?私のウォーキングの方法教えます
おすすめの記事