
腰痛と言っても、その症状や原因もさまざま。
安静にしておけば自然と治る場合もあれば
症状によっては、スグに病院に行き
早急に治療が必要な場合もあります。
それでは、どんな症状の時に病院に行けばよいか
見ていきましょう。
しばらく様子をみる場合
長い期間鈍い痛みがある
なんとなく「腰が痛いな〜」といったような
鈍い痛みが長期間続いている場合は、
慢性的な腰痛症と言えます。
こういった場合、
そのほとんどは日常の生活習慣からくるものです。
姿勢を正しくしたり、運動をすることで
自力で治す事が可能です。
不用意な動きで急激に腰が痛くなった
いわゆる「ギックリ腰」がその代表ですが
重たい荷物を持ったり、ゴルフやテニスなど
急に腰をひねったりするような動きをすると
急激な痛みに襲われることがあります。
このような急性の腰痛の場合は
実はそれほど重症ではありません。
安静にしていれば、徐々に痛みは解消されていきます。
病院に行く必要がある場合
長い期間の鈍い痛みでもだんだんと痛みがひどくなり、
改善しそうにない場合。
安静にしていても痛みがひかない時や
痛みがひどい急性の腰痛も病院で治療を受けましょう。
腰だけでなく、「足がしびれる」といった症状がある場合には
「椎間板ヘルニア」などの病気の疑いがあります。
そのまま放置していると、
治療してもしびれが残ってしまう可能性があります。
必ず病院へ行ってください。
急いで病院に行く場合
排尿や排便が困難な場合は、
排便をコントロールしている神経に障害があります。
そのままにしておくと、
排尿・排便が自由にできなくなる可能性があります。
手術の必要があるので、一刻も早く病院に行ってください。
少しづつでも痛みが悪化するようなら
面倒くさがらずに病院へ行くことをおすすめします。
「病院に行ったところで治らない」というのは理由になりません。
本当に腰痛を治したいなら必ず病院で受診してください。
治療は手術だけではありません。
受診して適切な改善方法を教えてもらいましょう。
「敵を知り、己を知る」
腰痛と戦うには正しい知識を得て
正しく対処することが、腰痛を克服する近道でなのです。
まずは腰痛を知り、自分が置かれた状態を知り
これからやるべき事を知りましょう。
そして、腰痛という敵に勝利しましょう!
あなたの応援で明日も頑張れます。
この記事がお役にたてたなら、ブログランキングのボタンに
クリックお願い致します。