
肩こりを解消する体操やストレッチにもいろいろありますが、
「どうしても続かない!」っていう人も多いかと思います。
そんな私も何をやっても続かないタイプの人間ですが
「寝ながらできるストレッチや運動」なら
続けれるんじゃないかと思って、実際に実践してみたものを
まとめてみました。
是非参考にして、肩こり解消に役立ててみてください。
どれでか気に入ったストレッチや体操があれば幸いです。
なぜか肩が軽くなる!不思議な運動
少し時間がかかりますが、リラックスしながらできる気持ちいい運動です。
腕をユラユラ動かすことで、
肩から背中にかけて筋肉がほぐされているのが分かると思います。
この運動は私も肩が軽くなってビックリでした。
そのまま寝るだけで肩こり解消!
タオルを1枚使って肩甲骨を開いた状態にすることができます。
肩こりだけでなく、猫背にも効果があるそうです。
そのまま寝てしまえばオッケーなので、
夜寝る時、お昼寝するときなど、今日からでも実践できますね。
あまりにも簡単過ぎる!肩こりストレッチ
あまりにもお手軽にできる肩甲骨のストレッチ運動です。
横になって腕を上げるだけなので、
寝る前にベッドで行うのがおすすめです。
簡単で気持ちいストレッチです。
このストレッチもお手軽にできるのでおすすめです。
変な力が入ると、背中がつりそうになるので
体に力が入らないよう脱力で行うのがコツです。
これだけでも、肩まわりがスッキリします。
「これは楽過ぎるだろ!」「こんなのでいいの?」って、
思わず鼻で「フンッ」と笑ってしまうほど簡単なストレッチです。
私はいつも寝る前の最後にやっています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
紹介した動画の中で、
続けて実践できそうな運動は見つかったでしょうか?
ストレッチや体操は、複雑だったり
時間がかかる内容を実践しようと思っても
続けることは難しいと思います。
でも、今回紹介したものはどれも簡単な運動ばかり。
しかも寝ながら実践できる運動ばかりなので、
夜寝る前にベッドで実践して、
そのまま寝てしまうことだってできます。
どれも短時間でできますし、ホントに気持ちいいので、
寝る前にやるとぐっすり眠れるのでおすすめです。
私のように「何をやっても続かい」っていう人は
どれか一つでもいいので実践してみてくださいね。


