
慢性の腰痛で悩んでいる人は多いと思いますが、体操やストレッチが腰痛改善に効果的だと分かっていても、毎日続けるのはなかなか難しいもの。
いつもヒマだったら続けられますが、家事や仕事で忙しい毎日。そう簡単に腰痛改善ストレッチは続けられないですよね。今回は私も実践している腰痛改善ストレッチの中でも、ホントに簡単ないつでもできるお手軽な方法だけを紹介します。
腰痛改善ストレッチをやりたいけど、時間がなくて困っている方は、是非参考にしてみてくださいね。
立ってできる簡単な腰痛改善ストレッチ動画
デスクワークで椅子に座っているときは、座ったままできる腰痛改善ストレッチや体操がおすすめですが、立ったままできる腰痛改善ストレッチも覚えておくと、家事の合間にストレッチできたり、外出しているときにもストレッチできたりします。
今回は、短時間にできる「立ったままできる簡単な腰痛改善ストレッチの動画」をまとめてみました。人によって合う合わないがあると思うので、自分に合った方法を見つけて実際にやってみてくださいね。
マッケンジー法というストレッチだそうですが、なんとなく骨盤が正常に戻りそうな感じがするので、私もよくやっている腰痛改善ストレッチです。このストレッチのいいところは、外出先でもちょっとした待ち時間にできるところですね。姿勢もよくなるのでおすすめの方法です。
高齢の方は先程のマッケンジー法のストレッチでは転んでしまう危険もあるので、家の壁を使って簡単にできる腰痛改善ストレッチがおすすめです。壁を使う必要があるので、さすがに外でやっている変な人に見られてしまうので、お家で行うようにしましょう。
骨盤のゆがみを矯正するストレッチですが、このストレッチも超簡単です。ポイントは腰にあてた手で骨盤を押さえる感じです。このストレッチもどこでも行えるので、外出先でも行えます。ちょっとした合間におすすめです。
太ももの筋肉を伸ばすストレッチですが、私の場合、以外にもこのストレッチはめちゃめちゃ効果があります!
動画では説明されたいませんでしたが、太ももがしっかり伸びた状態から、足全体を少しだけ前に移動させると、腰のあたりの筋肉が伸ばされる感じがします。このストレッチも外出先でもできないことはないのでおすすめです。
先程の太ももの筋肉を伸ばすストレッチと同じ要領ですが、椅子を使って行う方法なので高齢の方におすすめです。「なぜ太ももの筋肉を伸ばす必要があるのか?」をしっかり説明してくれている動画なので、一度動画を見ておいた方がいいと思います。
この腰痛改善ストレッチも椅子を使うので、高齢の方も安心して行えると思います。デスクワークの人でも、オフィスの椅子を使ってできるので、仕事の合間や休憩時間にやってみてもいいかも知れません。
椅子を使ったストレッチ方法と、何も使わすにできるストレッチ方法をいくつか紹介されていますが、最後に紹介していた方法は、しっかりやれば「足を前後に開くだけでの運動が、こんなに腰にいいのか!」と改めて実感できますよ。
ちょっとだけガッツリ系のヨガ的な腰痛改善ストレッチなので、外でやるとちょっと恥ずかしいかも知れません。しかし、お家で簡単にできるので、家事の合間などにやっておくといいですよ。このストレッチをするだけで、なんとなく腰が軽くなった気がします!
短時間で簡単な腰痛改善ストレッチなら続けられる!
私も椎間板ヘルニアになってからというもの、長らくストレッチを続けていますが、最初は整形外科で教えてもらった腰痛体操とストレッチをやっていました。
しかし、1ヶ月ぐらい続けるのが精一杯で、やめては再開しての繰り返し。当然腰痛が完全に治ることなんてありませんでした。やっぱり体操もストレッチも続けなくては効果なんてありません。
整形外科で教えてもらった方法は、寝転んで行うストレッチ方法だったので、家にいるときしかできないし、一通り行うと、30分〜40分ぐらいかかっていました。今考えればここに無理があったのかも知れません。
いつでもどこでもできる簡単なストレッチ方法を知っておけば、ちょっとしたスキマ時間にできるので、これが意外と続けられるんです。
腰痛に効果のあるストレッチは?
腰痛改善に効果のあるストレッチはいろんな方法がありますが、私はハッキリ言ってどんな方法でも効果はあると思います。
ただし、それぞれの人によって、症状によっては合わない方法もあるので、まずは一通りやってみて、自分で「気持ちいい」と感じた方法や、「続けやすそう」と思った方法を行うことをおすすめします。
実際にやってみて、膝がお手本のように曲がらないとか、腰を反らすことができないこともあると思います。そんなときは、無理せず緩めに行うか、別の方法切り替えるようにしましょう。無理をすると、腰痛改善のためのストレッチが逆に腰痛を悪化させてしまいます。
無理は禁物! できる方法でできることから始めることが鉄則です。
まとめ
今回は立ったままでできる腰痛改善ストレッチを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
今まで「腰痛改善ストレッチがどうしても続かなかった」という人も、今回紹介したストレッチ方法なら続けられそうですか?
私もストレッチがなかなか続けられない人間ですが、座ってできる腰痛改善ストレッチや立ってできる腰痛改善ストレッチを知ってからは、必ずどれかのストレッチを毎日するようになりました。
寝ながら行う腰痛ストレッチだけでは、毎日やるのは無理がありますが、それぞれの状況に応じたストレッチ方法を知っておけば、気がついたときに、どれかの方法でスグにストレッチできます。
是非、一通りストレッチをやってみて、お気に入りのストレッチ方法を見つけ出してくださいね。
一日も早く腰痛の悩みを解消しましょう!